- 2014-09-14
- ひとりごと

休日らしく晴れた一日は
朝から公園で子供たちと。
暑かったですけど
残暑のそれとはやはり違うなーって。
朝晩とか寒いからね
今年はずいぶんと早い秋を
気持ちよく満喫しております。

故郷もこの夏、天気が悪くて
ぶどうの出来がよくないとか
そんな話を聞いてたものの
いえいえ、そんなことない。
このシャインマスカット
これまで食べたなかで
いちばん美味しいんだけど。
あ、夕方からイオン行って
その帰り、くら寿司いってました。

大トロ一貫、100円也。
どんなことやったら
こんな価格になるんだろ。
企業努力って
まじすごいなーて思う。
顧客満足を突き詰めていった先で
本日も自分は満足させて頂きました。
ただ、回転寿司において
満足=しあわせ、かと言われると
そこは実は、ピンときてなくて
けど、例えば
古き良き洋食屋さんで
美味しいポークチャップなんかを
食べたとき
満足=しあわせ
なんですよね。
この違いってなんだろ。
顧客満足度というですね
数値化できる部分の向こうに
しあわせって、じつは
ねーんじゃないのかなって
なんとなく思ってるんですよ。
けど、満足感はあって
その辺りをですね
僕たち顧客も
勘違いしはじめたとき
取り返し
つかなくなるんじゃないかな。って
じつは以前から思ってて
トマトなんかもそうで
顧客満足っていうのを
自分たち生産者もお客様も
勘違いしていく風潮てあるなと。
その向こう側へは
やっぱり行ってはならぬ、だよな。
感覚的な話で申し訳ないけど
いや、そういうの
まじであると思うんだ。
こうちブログランキング参加中!!

↑ポチってくれたらランキングUP♪
スポンサーサイト
- Newer: 目玉焼きのすすめ。
- Older: ローヒー。的おすすめご当地キャラクター。
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://piropupi.blog17.fc2.com/tb.php/1418-a1cba7cb
- Listed below are links to weblogs that reference
- 100円の大トロと顧客満足度の向こう側。 from オイラの赤い青春