- 2013-03-15
- トマトサミット。

先週末に行なわれた、2013高知トマトサミット、
手応えとしては、昨年の三倍増くらいの感じで
大盛会のうち幕を閉じました。
ご来場下さった皆さま、応援してくれた皆さまへ
心より御礼申し上げます。大好き。
イベントの開催にあたって
ほんとーにたくさんの想いがあったりするんですけど
とりあえずね
終わった直後の、あの究極に気持ち良かった乾杯を
達成感という言葉で形容したい(←意味不明)
そうそう、今回は終了15分前に
すべてのトマトが完売となったんです。
産地、ブランドの枠を越えて
最後にみんなで、「トマトの村」のトマトを売り込んでる姿が
なんか、すごく綺麗やなって眺めてました。
今、僕が34歳なんですけど
10年後は、44歳になってるわけで
そのとき、トマトサミットってどんな形になってるんやろう?
参加農家さんも、もっともっと増えて
きっと、全国規模のものになってるよね。
そして、イベントが終わった後は
全国のトマト農家が輪になって乾杯するんだぜ!!
なんて考えてると、もうね
ぐへへって、変な笑みを浮かべてしまうほど
なんかもう、わくわくするなーーー。
全国生産量のわずか1%しかない、高知県産トマト。
けどね、これだけ輝くことができる。
すごいよね、ほんとにすごいと思う。
二日間のイベントは終わったけど
これをきっかけにどうするか、ってのが
具体的なビジョンとして、すでに自分の中にあって
その実現こそが、実行委員長として
自分の役割であると、昨年からずっと思ってることで
なんとかそこに到達できるよう
しっかりとやっていきます。いや、ほんとうに。
とりあえずは、来週末の打ち上げだな。
あー乾杯が待ち遠しい!!
こうちブログランキング参加中!!

↑ポチってくれたらランキングUP♪
スポンサーサイト
- Newer: 大森センパイ来る。
- Older: 高知トマトサミット2013まであと二日。
Comments:1
- 木下周次 URL 2013-03-15 (金) 23:08
お疲れ様でした。
初めて今年高知トマトサミットを知りました。
いくことはできませんでしたが、トマトを送って頂きおいしくいただきました。
私はトマトを栽培してまだ3年ですが
10年後の夢に乗っかりたいと思います。
そのために、努力を重ねていきます。
頑張ってください!!私も頑張ります!!
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://piropupi.blog17.fc2.com/tb.php/1394-1b0b655c
- Listed below are links to weblogs that reference
- 2013高知トマトサミットを終えて。 from オイラの赤い青春