Home > 山農園
山農園 Archive
パートちゃんから教えてもらったこと。
- 2013-03-22 (Fri)
- 山農園

8年前、僕がトマト担当になった頃の一枚。
ここに映ってる山農園のパートちゃん、
今はもうみんな、農園を退職されてます。
それは体の不調であったり、家庭の事情であったり
新たな夢へのチャレンジであったりと
まぁ、いろいろなんですが
みんな、退職された今でも
ちょくちょく農園に遊びに来てくれるんですよね。
嬉しいことです。
うちの山農園って
文字通り、国道から外れたヘンピな山の中にあるんですが
ハネのトマトを近所の人がよく買いに来てくれて
その売り上げが、ひと月10万円を越えることもあるんですけど
そうやって、ご近所さんに愛されるトマトになったのも
このパートちゃんたちのおかげなんです。
トマトのハネって、出るときは1日に100㎏以上出たりするんですけど
そのトマトを、このパートちゃんたちは絶対に捨てたりしなかった。
仕事が終わった後で、近所の人に配って回ったり
どうしてもその日に配りきれないときは
ジュースにして、翌日以降配ってくれてたんです。
山農園が出来てから、10年もの間、ずーっと。
そうしていくうちに、ぽつぽつ農園に
ご近所さんが買いに来てくれるようになって
家で食べるトマトはもちろん
お祝いの席や、ご贈答用としても、ずいぶん注文を頂けるようになって
ご近所さんに買い支えられていると、実感できるまでになりました。
「トマトも人も、まづは地域で愛される存在でなければならない。」と
僕が日ごろ口にするようになったのも
このパートちゃんの姿を、見ていたからこそ。
インターネットの普及により
直接県外のお客様と、高単価で取引のできる機会って増えてきて
もちろん、それはそれでとても大切なことなんだけど
地域の皆さんに愛される存在であること
そういう存在でありつづけることって
生産者にとって、まず一番に大切にすべきことのように思います。
きれいごとかもしれないけど
愛されているという、実感。
これって、ものすごいパワーになるんだもの。
農業を取り巻く世界って
これから激動の時代に突入していくに違いありませんが
パートちゃんから教えてもらったこと
いつまでも、根幹に据えておきたいと思います。
ありがとね^^
こうちブログランキング参加中!!

↑ポチってくれたらランキングUP♪
この甘ずっぱい切なさは、どう例えたらいいんだろう。ラララ。
- 2012-10-28 (Sun)
- 山農園

山農園のキャロルも、いい感じになってきました。
まだ農園に5個くらいしか、収穫できる実はないものの
この赤色の美しさったらないね。
あいかわらず、山農園と海農園でその個性は全然違う。
同じ栽培方法をとっていても
その地を流れる水や、空気、日照、
そして触れる人の手によって、食味は全然違ってきます。
山農園のトマトは、みずみずしく
雑味のない、すっきりとした味わい。
そしてバラのような芳香が
果肉と外果皮のあいだから感じられる。
海農園のトマトは、シャープな印象。
甘み、酸味、せつな味、旨み、コク味、香味、と
味が幾重にも重なり、トマトらしい深い香りが
口の中に広がる。

どちらのトマトも印象的で
なんていうか、こう、
夕方、まだ陽のある時間帯に風呂に入ってると
窓からキンモクセイの香りがしてきました。
みたいな
近道して帰ろうと、神社の境内を抜けようとしたら
女子高生がひとり、御守りをぎゅっと握りしめ祈ってました。
みたいな
忘れものを取りに部室に戻ったら
マネージャーが、汚れた靴下の匂い嗅いでました。
みないな(←やかましい)
山、海、どちらのトマトからも
そんな採れ初めならではの
甘ずっぱいせつなさが感じられます。
いやーー、今年もいい出来ですよ。
出荷がまちどおしい。
ブログ村ランキング参加中!!

↑ポチってくれたらランキングUP♪
こうちブログランキング参加中!!

↑ポチってくれたらランキングUP♪
カツオが食べたかったけど、今日は田舎のコンビニおしおかへ。
- 2012-10-20 (Sat)
- 山農園

釜戸炊きの、新米の上に
カツオの焼き切りのっけて、はふはふ食べたい。
昨日の夜は、そんなことばかり考えてましたけど
今日は山農園勤務でしたので
はふはふは、また今度。

山農園、今朝の最低気温は6℃。
Tシャツの上に、パタゴニアのライトジャケットくらいでは
もう全然風邪引いてしまうレベルでして
すぃぃぃーーっと息吸い込んでも
知覚過敏に凍みて、めっちゃ痛い。
とにもかくにも、寒かったので
ほっほいいながら働いておりました。
んで、お昼になったので
お弁当を買いに行くことに。

美しい土居川を横目に
田舎のコンビニおしおかへ。
おしおかのお弁当
旨いきね。

ごはんの脇の茶色いのは
ショウガを甘辛く炊いたもので
そんなことは百も承知だったんですが
これ、ショウガが効いててうまいなーーーって
アタマの悪そうな感想を述べつつも
おいしく頂きました。

山農園ももうすぐ収穫。
採れはじめは、予定どおり11月の初旬ですー。
ブログ村ランキング参加中!!

↑ポチってくれたらランキングUP♪
こうちブログランキング参加中!!

↑ポチってくれたらランキングUP♪
ぴかぴか。
- 2012-05-06 (Sun)
- 山農園

今日は、こどもの日でした。
今年もGW関係なく、働いておりましたが
やはり世間が休みだと、なんとなく周辺も静かで
農園で仕事はしてんだけど、なんとなく休み。
みたいな、妙な空気が流れます。
そんななかで働くのって、結構好きで
普段と違う思考回路で、いろいろ考えれたりもしますし
口ずさむ鼻歌も、さだまさしの「雨宿り」とかね
そんなふうで、なんかいい感じなんです。
今日は、すごく陽射しが強くて
未だ、皮膚の内に熱がこもってますけど
5月の陽射しは、ほんとに植物を輝かせますね。
トマトも、すごくきれいで
さっき見てた「阪急電車」って映画の
中谷美紀に、匹敵。
触れるその手も、そろりとなります(笑)
さー、明日は休みだ。
今夜は、ビール飲もーっと。
四国ブログランキング参加中!!

↑ポチってくれたらランキングUP♪
いい感じすぎて。
- 2012-04-21 (Sat)
- 山農園
Home > 山農園